ホーム » 未分類 » 福島事業承継塾のご案内【終了しました】

福島事業承継塾のご案内【終了しました】

【令和4年度は終了しました。多数のお申込み・受講、ありがとうございました。】

事業承継には5年から10年もの長い時間がかかると言われています。

 

福島事業承継塾は、具体的な検討を行いたい方はもちろん事業承継についてまだイメージができないといった方でも参考になる内容となっています。

 

さまざまな方法論の紹介や、経営者や後継者に必要な知識とスキルを改めて確認する講座となっておりますので、この機会に是非ご受講下さい。

 

第1講座  2022年10月20日(木)

14:00~16:30 

まず事業承継の全体像をつかむ!

◆いろんな思いが交錯する「事業承継の今昔物語」

◆「そう言われれば私も・・・」事業承継が進まない現状と理由を考える!

◆経営者と後継者の「想い」の承継を考える

◆経営者と後継者の「想い」のバトンを繋ぐ

◆自社はどのタイプ?事業承継の方法(親族内承継、M&Aなど)

◆「5つのステップ」で事業承継を進める

第2講座 2022年10月25日(火)

14:00~16:30 

事業承継の第一歩を踏み出す!

◆決算書の基礎を知って事業承継を進める!

◆経営権とは何か?株価って?

◆「儲かってないから事業承継をしない」は正しいか?

◆生前贈与と相続の違いは?後継者へ財産を計画的に渡す

◆データで見る経営計画策定の効果!

第3講座 2022年10月31日(月)

14:00~16:30 

事業承継計画策定を使って想いを整理する!

◆とても簡単!事業承継計画の策定方法!

◆事業承継と補助金

◆事業承継で使える各施策(経営承継円滑化法など)

◆皆さんをサポート!外部機関を活用しよう!

※本講座は3講座完結型です。全講座の受講をお願いします。

 

講師

株式会社エイチ・エーエル 杉山 建夫 氏(中小企業診断士、事業承継士)

昭和47年生まれ  東京都出身。大手食肉加工メーカー、食品包装機械メーカー、財閥系商社等において食品全般、包装機械及び資材、プラスチック製品などを中心に、主な業務として新規開拓や営業マネジメントを手掛ける。その後M&Aアドバイザリーを経て、経営コンサルタントへ転身。勤務先の破産経験から、経営者とスクラムを組んで、会社経営や事業承継などの難しい課題解決に挑戦(トライ)する。

会場

福島商工会議所会議室(コラッセふくしま8階)

対象

小規模事業者の経営者  事業後継者、幹部社員

定員

30名(1社2名まで)

受講料

無料

お申込み

チラシ兼受講申込書【830KB】

WEBからのお申し込みはこちら

お問合せ

経営支援課

TEL:024-536-3900