所報3月号を発行しました
会員事業所に毎月お届けしている福島商工会議所の所報『ふくしま』。
令和3年度から表紙をリニューアル。コロナ禍を乗り越えようと奮闘している企業、地域の情報を身近に感じていただける誌面づくりに努めています。
ぜひ手にとっていただき、商工会議所の各種経営支援やサービスもご利用ください。
3月号はこちらからご覧いただけます。
『所報ふくしま』2022年3月号[PDF:6MB]
【3月号の内容】
◇特集
2022年4月1日より中小企業も義務化
おさえておきたい職場のパワハラ対策
来る2022年4月1日から「改正労働施策総合推進法」(いわゆる「パワハラ防止法」)が中小企業に対しても施行され、中小企業においてもパワーハラスメント防止措置が義務化されます。
職場におけるパワハラ防止のために講ずべき措置等が明確化され、ハラスメント対策は経営者の重要な責任になります。
今月は事業主に義務付けられる事項の対応ポイントをご紹介します。
《特集の内容》
◇職場におけるパワハラの定義
◇指針で示されたパワハラの6類型
◇パワハラ防止法の改正ポイント
◇パワハラ防止法に違反した場合は
◇防止のための具体的措置
◇日本商工会議所が中小企業向け「ハラスメント対策BOOK」発刊
◇2022年4月以降に対応が必要となる主な法律・制度
《このほかの記事》
◇福島の夢追い人
「はんだ技術のあくなき追求」
FAシンカテクノロジー株式会社 代表取締役 山口 薫 さん
◇こちら中小企業相談所「売上の減少した中小事業者に対する一時金」
(福島県版一時金第4弾)
◇寄稿「持続可能なまちづくりに向けて」
福島商工会議所 副会頭 後藤忠久
今月から2回にわけて、日本商工会議所まちづくり・農林水産資源活用委員会の委員を務める後藤副会頭が考察する「持続可能なまちづくり向けて」をご紹介します。
◇第7回新型コロナウイルス感染症に関する影響調査
◇会員ビジネスボード
◇会議所のうごき 令和4年度各部会・委員会事業計画が決定
「風通しの良い職場づくり」
◆所報に関するお問合せ
総合企画課 電話024-572-7117(直通)