ホーム » 会員必見ニュース » 所報8月号を発行しました

所報8月号を発行しました

所報8月号を発行しました

会員事業所に毎月お届けしている福島商工
会議所の所報『ふくしま』。

本年5月8日に新型コロナウイルスの感染症法上の
位置付けが変更されたことに伴い、ウィズコロナ、
アフターコロナを見据えた経済活動の本格的な再開が
加速しようとしてい
ます。一方で、人手不足や環境対
応、インボイス制度導入への対応など小規模事業所を
取り巻く課題は山積しています。

本誌は、各種補助金・助成金情報や当所主催のセミナ
ー・イベントのお知らせ、地域の情報を身近に感じて
いただ
ける誌面づくりに努めています。
創刊から73年目となる2023年4月号から冊子をフルカラーに全面刷新しました。
より読みやすく、確かな情報をお届けいたします。

月号はこちらからご覧いただけます。
『所報ふくしま』2023年8月号[PDF:7MB]

【8月号の内容】
◇特集
「改正電子帳簿保存法」
準備はできていますか?
改正電子帳簿保存法(以下、電帳法)が2022年1月から施行されています。
この電帳法、2年間の猶予期間が終了する2024年1月からは、要件に
基づく電子データの保存が必要となります。ことし10月から導入される
インボイス制度(適格請求書等保存方式)で義務化されるインボイスの
交付と保存は、電磁的記録が認められ、経理のデジタル化をどう進めるか
がカギとなります。今月号は電帳法の概要と対処法について解説します。

[主な内容]
・電帳法とは
・令和5年度税制改正による要件緩和
・特別寄稿-財務省担当官が判りやすく解説
電子帳簿等保存制度は令和5年度税制改正でこう変わる

《このほかの記事》
◇こちら中小企業相談所
・小規模事業者持続化補助金について
・DXに向けたIT・デジタル化支援 セミナー&個別相談会のご案内
◇食品の商品開発力、売る力アップセミナーのご案内
◇中小企業景況調査結果~2023年4~6月期~
◇中小企業のセキュリティ対策
・偽セキュリティ警告に注意(IPA・江島将和氏執筆記事から
)
◇職場のかんたんメンタルヘルス
・ロールモデルは必要か
◇福島の夢追い人 第21回
・石にかける強い意志と柔軟さでぬくもりを
株式会社伊藤石材工業 代表取締役 安部和宏 さん
◇会員ビジネボード
sleep、竹屋時計店、Feel relax
◇会議所のうごき ほか

販路拡大に広告掲載、チラシ折込をご利用ください
毎月お届けしている『所報ふくしま』が販路拡大のお手伝いをいたします。
所報は令和5年4月号から全面フルカラーにリニューアル。

今まではモノクロで伝え切れなかった商品・サービスの魅力をお伝え
できるように刷新しました。
福島市内の経営者向けに自社商品のPRをご検討されている方にきっと
役立つはずです。
秋以降の販売促進やイベント等のPRをお考えの方、ぜひ『所報
ふくしま』を使ってみませんか?
○新商品、新サービスの販路開拓
○創業○周年など自社PR、事業内容のご案内
○自社主催の各種イベント、講演会、説明会のお知らせ
などに広告掲載、チラシ折込を使ってみませんか?!。

詳しくはこちらのご案内をご覧ください。
福島商工会議所会報誌への広告掲載・チラシ折込のご案内[PDF:860KB]
所報に関するお問合せは総合企画課までお尋ねください。お待ちしています。

◆所報に関するお問合せ
総合企画課 電話024-572-7117(直通)