会員事業所の皆様へ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、県の要請に応じて施設の休止や営業時間の短縮に協力される法人・個人事業主の皆様に協力金等が交付されますので、該当する事業所はご確認ください。 申請書類等は、正式発表されしだい改めてお知らせいたします。
福島県緊急特別対策の概要
対象事業者(県内に本社本店がある) | 交付要件等 | 交付額 | 申請受付 | ||
時短協力金 |
福島県内で飲食店営業許可を受けた下記の店舗
・接待を伴う飲食店 ・酒類を提供する飲食店 (午後8時~午前5時迄の時間帯を含む営業していること)
【外部リンク:福島県HP Q&A】 ☞2ページのQ6をご覧ください。
|
【協力する時短内容】
令和3年 5/15㊏ 午後8時~ 6/1㊋ 午前5時迄
※酒類の提供: 午前11時~午後7時迄
※協力金申請には、時短営業の案内掲示が必要となる見込みです。 見本 ☞【外部リンク:福島県HP PDFファイル/628KB】 (注意)必ず記録写真を撮っておいてください |
前年度または前々年度の1日の売上高で判断(※1下表を参照)
【中小企業】 「売上高方式」 または 「売上高減少方式」のどちらか
【大企業】 「売上高減少方式」 |
令和3年
6/1㊋~7/30㊎ |
|
一時金 |
福島県緊急特別対策の対象事業者ではない、この特別対策に伴い影響を受けた事業者
①直接・間接の取引がある飲食店の時短営業による影響を受け、売上が減少した中小法人・個人事業者等 (農業者・漁業者、飲食料品・割り箸・おしぼりなど飲食業に提供される財・サービスの供給者を想定)
②不要不急の外出自粛により直接的影響を受け、売上が減少した中小法人・個人事業者等 (旅館、土産物屋、観光施設、タクシー事業者、運転代行事業者、理美容室等の人流減少の影響を受けた者を想定) |
【売上高の減少】
令和1年5月又は2年5月 ⇔(対比) 令和3年5月
30% 以上減少 |
一律 20 万円 | 令和3年
6/1㊋~7/30㊎ |
※1 交付額の計算 (引用:福島県HPより)
【時短協力金交付額単価】
協力金交付金額の目安表 [Excelファイル/26KB] (引用:福島県HP) |
前年度又は前々年度の1日あたりの売上高 | |||
~83,333円 | 83,333円~25万円 | 25万円~ | ||
中小企業 | A 売上高方式 | 2.5万円/日 | 2.5~7.5万円/日 | 7.5万円/日 |
B 売上高減少方式 | 【計算式】1日当たりの協力金額=前年度または前々年度からの1日当たり売上高減少額×0.4
【上限額】20万円又は前年度か前々年度の1日〃あたりの売上高×0.3のいずれか低い額 |
|||
大企業(売上高減少方式) | 【計算式】1日当たりの協力金額=前年度または前々年度からの1日当たり売上高減少額×0.4
【上限額】20万円又は前年度か前々年度の1日〃あたりの売上高×0.3のいずれか低い額 |
新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金
売上の減少した中小事業者に対する一時金(本県版一時金第2弾)
問合せ・相談窓口 福島県時短要請コールセンター ※福島県HPでもご確認ください。
☎024-521-8562(毎日9:00~17:00)
福島商工会議所 中小企業相談所 TEL024-536-3900