所報7月号を発行しました

所報7月号を発行しました

会員事業所に毎月お届けしている福島商工
会議所の所報『ふくしま』。

本年5月8日に新型コロナウイルスの感染症法上の
位置付けが変更されたことに伴い、ウィズコロナ、
アフターコロナを見据えた経済活動の本格的な再開が
加速しようとしてい
ます。一方で、人手不足や環境対
応、インボイス制度導入への対応など小規模事業所を
取り巻く課題は山積しています。

本誌は、各種補助金・助成金情報や当所主催のセミナ
ー・イベントのお知らせ、地域の情報を身近に感じて
いただ
ける誌面づくりに努めています。
創刊から73年目となる2023年4月号から冊子をフルカラーに全面刷新しました。
より読みやすく、確かな情報をお届けいたします。

月号はこちらからご覧いただけます。
『所報ふくしま』2023年7月号[PDF:7MB]

【7月号の内容】
◇特集
導入まで3ヵ月を切る
インボイス制度への対応待ったなし
ことし2023年10月1日から導入が予定されている「適格請求書等保存方式
(インボイス制度)」。制度開始まで残り3ヵ月を切る中、どのような対応が
いまひとつ理解し切れていない事業者は少なくありません。5年度税制改正で
講じられた負担軽減策を中心に、改めて制度内容をご紹介します。

[主な内容]
・インボイスは自社や取引先の消費税負担に関する制度
・従来の請求書とココが違う
・インボイス制度の中小企業者等の負担軽減措置
・インボイス制度についての相談窓口
・特別寄稿-財務省担当官が判りやすく解説
インボイスは令和5年度税制改正でこう変わる

《このほかの記事》
◇こちら中小企業相談所
・小規模事業者持続化補助金について
◇福島商工会議所は販路開拓を支援します
◇特集2 大相撲大波三兄弟に期待する
~相撲錦絵師・木下大門氏に聴く~
◇トピックス
~前例のない難工事に挑む 山形新幹線上りアプローチ線工事の現場から
◇職場のかんたんメンタルヘルス
・「やる気」のスイッチを入れる方法
◇福島の夢追い人 第20回
・カーライフに関する情報を笑顔で発信し続けたい
株式会社四輪販売福島 代表取締役社長 太田 哲 さん
◇会員ビジネボード
GARDEN&FOREST 一期、株式会社雪包装
◇気になってたあのお店 第7回
福島りょうぜん漬 直売所レストラン
◇会議所のうごき

所報を全面フルカラーに刷新しました!!
販路拡大に広告掲載、チラシ折込をご利用ください

毎月お届けしている『所報ふくしま』が販路拡大のお手伝いをいたします。
所報は令和5年4月号から全面フルカラーにリニューアル。

今まではモノクロで伝え切れなかった商品・サービスの魅力をお伝え
できるように刷新しました。
福島市内の経営者向けに自社商品のPRをご検討されている方にきっと
役立つはずです。

○新商品、新サービスの販路開拓
○創業○周年など自社PR、事業内容のご案内
○自社主催の各種イベント、講演会、説明会のお知らせ
などに広告掲載、チラシ折込を使ってみませんか?!。

詳しくはこちらのご案内をご覧ください。
所報への広告掲載・チラシ折込サービスのご案内[PDF:888KB]
所報に関するお問合せは総合企画課までお尋ねください。お待ちしています。

◆所報に関するお問合せ
総合企画課 電話024-572-7117(直通)

更新日:2023年7月25日

個人情報保護方針 © The Fukushima Chamber of Commerce and Industry.

Page Top