お客様からの理不尽な要求に組織で対応!
○○理不尽なクレームでもう心をすり減らさない
カスタマーハラスメント対応❝実践❞講座
理不尽なクレームやカスタマーハラスメントが増える中、スタッフの疲弊や
離職を防ぐために、組織としての対応力が求められます。本セミナーでは
「お客様」と「クレーマー」を見極め、理不尽な要求に“断る勇気”を持つ
ための考え方と実践法を解説します。
◆日 時
令和7年11月12日(水) 14:00~16:00
◆会 場
福島商工会議所 会議室
◆定 員
30名(先着順、定員になり次第締め切ります)
◆内 容
- クレーム新時代 組織としての「あり方」を決める
- ドラッカーに学ぶ顧客の創造 -自分たちのお客様は誰か-
- カスタマーハラスメントとは
- クレーム、ハードクレーム、カスハラ 3つの違いと見極め方
- 悪質クレームには組織で立ち向かう!対応ポイントと「フローチャート」
- 悪質クレームを断る仕組みづくり&カスハラ対応のゴールとは
- 未然に防げる!クレーム対応で必要な視点
- そもそもクレームはなぜ起こる?クレームのメカニズムとは
- 実践!どんなクレームにも対応できる!
「クレーム対応4ステップ」と「モードチェンジ法」
- クレームを加速させる言い回しベスト3、
言ってはいけない謝罪フレーズ3
- シーン別カスハラへの対応 ~実践!切り返しフレーズ
- クレーマーをファンに変える「カルビーお客様相談室」の事例
〇
◆受講料
無料
◆お問合せ
経営支援課(中小企業相談所)
電話:024-536-3900